豆知識

JR山手線の名前の由来!:呼び方「やまてせん」とは何か?

東京の都心をぐるりと巡るJR山手線。しかし、なぜこの名前が付けられたのか、多くの人は知らないでしょう。

正確な名称は「やまのてせん」なのか、「やまてせん」なのか……。鉄道ジャーナリストの梅原淳さんが、山手線の由来と歴史について解説します。

 

「山手線」の不思議

山手線は、東京都心を一周する重要な鉄道路線であり、その名前は「山の手」を通っていることから派生しています。しかし、山の手の正確な定義や範囲を知る人は限られており、多くの人がその詳細を把握していません。

 

山手線は実際には3つの異なる路線が組み合わさったもので、その一部は東北線や東海道線になります。

 

「山手線」という名前の由来について

江戸っ子でも、この名前が実際にどこを指すのかを正確に知っている人は少ないかもしれません。東京の山の手は、高台の住宅地を指しますが、山手線沿線には高台以外の場所も多く、住宅地でないエリアも存在します。

 

具体的には、環状線状に弧を描く沿線のうち、東側のエリアが「下町」と呼ばれる日暮里から神田あたり、そして東京から品川までの繁華街やオフィス街を指します。反対に、西側の品川から渋谷、新宿、池袋を経て田端までは高台で、これらのエリアが「山の手」とされています。

 

実は山手線は、西側の品川から田端までの20.6kmが正式な区間であり、田端から品川までの東側は山手線には含まれません。これらの区間もJR東日本の路線ですが、田端から東京までの区間は東北線、東京から品川までの区間は東海道線となっています。多くの人が山手線を一周する路線だと思っていますが、実際には3つの異なる路線が組み合わさっています。

 

現在、渋谷や新宿などは繁華街として広がっていますが、明治時代に山手線が開通した当時、これらのエリアはほとんど住宅地でした。

 

では、なぜこれらの3つの路線が結合し、環状線状になったのでしょうか。

 

山手線東京の発展

山手線は1885年に品川から池袋の区間が最初に開業し、1903年には池袋から田端までの区間も開業し、全線が開通しました。この当時の山手線の列車は、東北線や東海道線に乗り入れず、品川から田端までの区間を行き来するだけでした。

 

東京の発展と共に多くの人々が鉄道を利用するようになり、山手線の電車が都心を一周する計画が立てられました。国は、田端から品川の間に新しい線路を敷設し、1925年に山手線の電車が東北線や東海道線にも乗り入れるようになり、現在の形態が確立されました。

 

「山手線」の呼び方と表記

「やまのてせん」という呼び名が定着する前、山手線は長らく「やまてせん」と表記されていました。

 

これは戦後の出来事に起因しています。終戦後、日本は連合国の管理下に置かれ、連合国軍の関係者が山手線を頻繁に利用するようになりました。GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)の指示に従い、路線名をローマ字で表記する際、国鉄の担当者が「YAMATE」と表記してしまったのです。

 

この影響で、国鉄やJRの関係者は山手線を「やまて」、さらには「やて」と呼ぶこともあります。

 

さらに、山手線の電車の行先表示板には「山手 YAMATE」と表記され、混乱を招く原因となりました。電車内や駅での案内放送でも、「やまて」と発声する駅員が多かったため、一部の人々は山手線の代わりに京浜東北線の電車に誤って乗ることがありました。

この混乱を受けて、国鉄は1971年に正式な読み方を「やまのてせん」とすることを決定し、電車の行先表示板も「山手線 YAMANOTE-LINE」と改めました。

 

それでも、「やまてせん」という呼び名は多くの人々に親しまれています。もし「やまてせん」と呼ぶ人に出会ったら、この興味深い逸話を共有してみてください。

 

山手線の魅力

山手線と「やまてせん」という呼び名の逸話は、東京の歴史の一部として親しまれています。そのため、この名前には特別な意味があり、多くの人々に愛されています。

 

山手線は、東京の中心部をぐるりと巡る鉄道路線であり、多くの人々にとって日常の足として利用されています。山手線には、東京のランドマークや主要な観光スポットが集まっており、訪れた人々にとっても親しまれています。

 

また、山手線の車窓からは、東京の多様な景色を楽しむことができ、その風景は多くの写真や思い出の一部となっています。

 

まとめ

「やまてせん」という名前は、多くの人々にとっては懐かしさや親しみを感じさせるものとなっています。そのため、山手線の名前の由来や歴史について語り継がれることで、東京の鉄道文化や歴史への興味が育まれ、新たな発見が生まれています。

 

「やまてせん」と呼ばれることがある山手線の名前には、歴史的な経緯や文化の要素が結びついており、それがこの路線の魅力の一部となっています。

 

多くの人々にとって、山手線は東京の象徴のひとつであり、その名前自体が東京の歴史と文化を象徴していると言えるでしょう。

 

 

 

 

ABOUT ME
ガロ
【月利100%の爆益EAを発信中!】サラリーマン20年目|4年前に物販高額塾を複数受講して借金200万で絶望の日々→副業FX投資で借金返済中→コツコツ利益の積み上げで現在に至る→脱サラを目指す
Verified by MonsterInsights